東京競馬場芝1600mで行われる重賞レース に強い騎手・調教師・種牡馬や、穴を開ける騎手などを紹介したいと思います。
東京競馬場芝1600mで行われる重賞レースは、昨年の2016年は8レース行われました。その中でGⅠ競争は、NHKマイルカップ・ヴィクトリアマイル・安田記念 の3レースが行われます。
東京競馬場芝1600mのレコードタイムは、2012年の第62回安田記念(GⅠ)でストロングリターン(牡6)がマークした1分31秒3 が最高です。コーナーが2か所しかないので、高速決着になり易いコースと言えます。
京都や阪神コースと違い、最後の直線が500m以上あるので、ラスト50mから順位が二転三転する場合があるコースでもありますね。そんな特徴のある東京競馬場芝1600mを得意としている騎手はいったい誰なのでしょうか?
目次
東京競馬場芝1600mの特徴
スタート地点は、向こう正面直線の右奥です。2コーナーを曲がった所のすぐ後ろ付近からのスタートになります。最初に曲がる3コーナーまでは、542mの直線を進みます。3コーナー手前付近からは、緩い上り坂になっていて、そこから3.4コーナーにかけて下り坂になります。最後の直線の長さは525.9mですが、途中から2.1mのこう配が待ち構えています。
コースはA.B.C.Dの4パターン存在して、GⅠレースでは、NHKマイルカップがAコース、ヴィクトリアマイルがBコース、安田記念がCコースと、わずか1か月間にコースがA→B→Cと変わります。
最初のコーナーまでの距離 | 542m |
---|---|
コーナーの数 | 2つ |
コース区分 | A.B.C.D |
直線のこう配(高低差) | 2.1m |
ゴール前の直線の長さ | 525.9m |
東京芝コース1600mで行われる重賞レース
対象レース名
- NHKマイルカップ(GⅠ)
- ヴィクトリアマイル(GⅠ)
- 安田記念(GⅠ)
- 東京新聞杯(GⅢ)
- デイリー杯クイーンカップ(GⅢ)
- サウジアラビアロイヤルカップ(GⅢ)
- 富士S(GⅢ)
- アルテミスS(GⅢ)
コースレコード
- ストロングリターン(牡6) 1分31秒3
東京芝1600m重賞レースでの天候別枠順成績
良馬場
1枠の勝率が最低ですね。連対率でみると、1枠も8枠もあまり変わりません。勝率別では3枠がダントツです。
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1枠 | 3- 9- 13- 81/106 | 2.8% | 11.3% | 23.6% | 10 | 125 |
2枠 | 8- 8- 11- 81/108 | 7.4% | 14.8% | 25.0% | 129 | 118 |
3枠 | 14- 6- 4- 86/110 | 12.7% | 18.2% | 21.8% | 83 | 62 |
4枠 | 4- 5- 3- 98/110 | 3.6% | 8.2% | 10.9% | 55 | 58 |
5枠 | 9- 8- 4- 92/113 | 8.0% | 15.0% | 18.6% | 64 | 111 |
6枠 | 5- 4- 9- 96/114 | 4.4% | 7.9% | 15.8% | 24 | 70 |
7枠 | 6- 8- 8-123/145 | 4.1% | 9.7% | 15.2% | 61 | 65 |
8枠 | 8- 9- 6-125/148 | 5.4% | 11.5% | 15.5% | 94 | 123 |
道悪
1・8枠の成績が極端に悪くなります。3枠と5枠の成績が優秀です。
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 1- 1-19/21 | 0.0% | 4.8% | 9.5% | 0 | 35 |
2枠 | 0- 2- 0-18/20 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 30 |
3枠 | 3- 1- 2-14/20 | 15.0% | 20.0% | 30.0% | 97 | 76 |
4枠 | 1- 1- 0-18/20 | 5.0% | 10.0% | 10.0% | 103 | 44 |
5枠 | 3- 1- 3-14/21 | 14.3% | 19.0% | 33.3% | 45 | 86 |
6枠 | 1- 2- 2-16/21 | 4.8% | 14.3% | 23.8% | 23 | 161 |
7枠 | 2- 3- 2-17/24 | 8.3% | 20.8% | 29.2% | 333 | 230 |
8枠 | 1- 0- 1-24/26 | 3.8% | 3.8% | 7.7% | 60 | 165 |
東京芝1600m重賞レース騎手成績
10年間で8勝を挙げている横山典弘騎手がトップになりました。しかし連対率・複勝率では、C.ルメール騎手が他を圧倒しています。馬券の軸には最適ですね。
ランキング10位までに美浦所属の騎手が7人と、やはり関東地方では美浦騎手が活躍しています。
東京芝1600m騎手成績 | |||
---|---|---|---|
順位 | 騎手 | 成績 | 勝率・連対率・複勝率 |
![]() | 横山典弘 | 8-1-2-44 | 14.5%16.4%-20.0% |
![]() | 蛯名正義 | 5-5-2-43 | 9.1%-18.2%-21.8% |
![]() | 岩田康誠 | 5-3-4-31 | 11.6%-18.6%-27.9% |
4位 | 内田博幸 | 5-3-4-39 | 9.8%-15.7%-23.5% |
5位 | 戸崎圭太 | 5-2-1-22 | 16.7%-23.3%-26.7% |
6位 | 田辺裕信 | 4-1-3-17 | 16.0%-20.0%-32.0% |
7位 | 武豊 | 4-1-0-29 | 11.8%-14.7%-14.7% |
8位 | 柴田善臣 | 3-1-3-29 | 8.3%-11.1%-19.4% |
9位 | C.ルメール | 2-6-1- 5 | 14.3%-57.1%–64.3% |
10位 | 田中勝春 | 2-4-0-32 | 5.3%-15.8%-15.8% |
注:青字は引退 | |||
2007~2016年 |
ちなみに、珍しくM.デムーロ騎手が見当たりませんが、0-0-3-10(0.0%-0.0%-23.1%)と苦手にしているみたいですね。これは面白いデータでした。
東京芝1600m重賞レース調教師成績
勝率では友道康夫厩舎と田村康仁厩舎が共に33.3%でトップでした。残りは全て田村康仁厩舎がトップと、田村先生は3冠王に。メジャーエンブレム(牝4)の活躍が大きいですね。
調教師別では、関東対関西は5対5の引き分けです。
東京芝1600m調教師成績 | |||
---|---|---|---|
順位 | 騎手 | 成績 | 勝率・連対率・複勝率 |
![]() | 国枝栄 | 5-3-1-17 | 19.2%-30.8%-34.6% |
![]() | 友道康夫 | 5-0-0-10 | 33.3%-33.3%-33.3% |
![]() | 藤原英昭 | 4-0-3-11 | 22.2%-22.2%-38.9% |
4位 | 角居勝彦 | 3-4-3-23 | 9.1%-21.2%-30.3% |
5位 | 堀宣行 | 3-4-3-27 | 8.1%-18.9%-27.0% |
6位 | 田村康仁 | 3-1-0- 5 | 33.3%–44.4%–44.4% |
7位 | 田中清隆 | 3-1-0-10 | 21.4%-28.6%-28.6% |
8位 | 矢作芳人 | 2-5-1-22 | 6.7%-23.3%-26.7% |
9位 | 藤沢和雄 | 2-2-2-26 | 6.3%-12.5%-18.8% |
10位 | 音無秀孝 | 2-2-0-24 | 7.1%-14.3%-14.3% |
注:青字は引退 | |||
2007~2016年 |
東京芝1600m重賞レース種牡馬成績
勝ち星では、ディープインパクトが圧勝ですが、勝率・複勝率ではタニノギムレットが2冠王になりました。残る連対率はクロフネがトップです。
東京芝1600m種牡馬成績 | |||
---|---|---|---|
順位 | 騎手 | 成績 | 勝率・連対率・複勝率 |
![]() | ディープインパクト | 10-12-6-66 | 10.6%-23.4%-29.8% |
![]() | タニノギムレット | 6-2-4-22 | 17.6%-23.5%-35.3% |
![]() | クロフネ | 5-4-1-26 | 13.9%-25.0%-27.8% |
4位 | フジキセキ | 5-1-4-31 | 12.2%-14.6%-24.4% |
5位 | ダイワメジャー | 4-2-5-30 | 9.8%-14.6%-26.8% |
6位 | ダンスインザダーク | 3-1-4-32 | 7.0%-10.0%-20.0% |
7位 | ハーツクライ | 3-1-0-15 | 15.8%-21.1%-21.1% |
8位 | キングカメハメハ | 2-4-3-43 | 3.8%-11.5%-17.3% |
9位 | マンハッタンカフェ | 2-3-3-28 | 5.6%-13.9%-22.2% |
10位 | アグネスタキオン | 2-3-2-30 | 5.4%-13.5%-18.9% |
2007~2016年 |
東京芝1600m重賞の人気薄で穴を開けるのは?
最後に東京芝1600m重賞で、人気薄で馬券に突っ込んでくる穴騎手・穴調教師・穴種牡馬を調べてみました。
ここでは、2007年~2016年の10年間で、芝の重賞レースの単勝8番人気以下の成績を対象にデータをまとめました。なお、単勝8番人気以下の成績は、全68レースで、12-17-28-594(1.8%-4.5%-8.8%)でした。
東京芝1600m穴騎手成績
内田・田辺・戸崎の3騎手はいずれも複勝率が2割近いので、3連複の紐には入れておきたいですね。
東京芝1600m穴騎手成績 | |||
---|---|---|---|
順位 | 騎手 | 成績 | 勝率・連対率・複勝率 |
![]() | 内田博幸 | 2-2-1-22 | 7.4%-14.8%-18.5% |
![]() | 田辺裕信 | 2-0-1-12 | 13.3%-13.3%-20.0% |
![]() | 戸崎圭太 | 1-1-1-10 | 7.7%-15.4%-23.1% |
4位 | 柴田大知 | 1-1-1-16 | 5.3%-10.5%-15.8% |
5位 | 蛯名正義 | 1-1-1-27 | 3.3%-6.7%-10.0% |
注:青字は引退 | |||
2007~2016年 |
東京芝1600m穴調教師成績
モーリスでお馴染みの堀宣行厩舎が人気薄部門ではトップの成績を残しています。
東京芝1600m穴調教師成績 | |||
---|---|---|---|
順位 | 騎手 | 成績 | 勝率・連対率・複勝率 |
![]() | 堀宣行 | 1-1-1-12 | 6.7%-13.3%-20.0% |
![]() | 田中清隆 | 1-1-0-6 | 12.0%-25.0%-25.0% |
![]() | 荒川義之 | 1-0-1-2 | 25.0%-25.0%-50.0% |
4位 | 清水英克 | 1-0-1-3 | 20.0%-20.0%-40.0% |
5位 | 田中剛 | 1-0-0-1 | 50.0%-50.0%-50.0% |
注:青字は引退 | |||
2007~2016年 |
東京芝1600m穴種牡馬成績
ディープインパクトは人気でも人気薄でも馬券に絡んできますね。他では、クロフネは東京マイルでは怖い存在です。
東京芝1600m穴種牡馬成績 | |||
---|---|---|---|
順位 | 騎手 | 成績 | 勝率・連対率・複勝率 |
![]() | ディープインパクト | 2-1-1-26 | 6.7%-10.0%-13.3% |
![]() | マンハッタンカフェ | 2-0-2-12 | 12.5%-12.5%-25.0% |
![]() | クロフネ | 1-2-0-18 | 4.8%-14.3%-14.3% |
4位 | ステイゴールド | 1-0-2-13 | 6.3%-6.3%-18.8% |
5位 | フジキセキ | 1-0-2-21 | 4.2%-4.2%-12.5% |
2007~2016年 |
東京競馬場芝1600m重賞レースまとめ
東京競馬場の芝コースの1600mで行われる重賞レースの傾向を調べて行きましたが、意外な事に1枠の成績が悪かったです。良馬場での勝率がわずか2.8%で、道悪に至っては勝ち星がありません。良馬場では複勝率は23.6%といちばん成績が良いので、2.3着固定で狙ってみるのも面白いですね。
東京マイル重賞では、C.ルメール騎手 を馬券の軸にして予想をすると良いと思われます。あと、ディープインパクト産駒は人気薄でも買いですね。
内田・田辺・戸崎 の3騎手は人気に関係なく馬券に入れておきたいです。